[計上]仕分けについて教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕分けについて教えてください。

計上

 投稿

仕分けについて教えてください。

法人で買物代行をしています。
立替で商品購入し、後日立替金と、代行手数料を現金、銀行振り込みにていただいております。その際の仕分けについて教えていただきたく思います。

立替で購入してますが、会社のクレジットで買ったり、現金で買ったり、個人で一時的に立て替えたりしています。その場合の仕分けはどうなりますか?

Freeの会計ソフトを使用しています。

立替で購入→一人のお客様に対してレシート金額をまとめて入力(仕分け)していますが、一つの取引入力に対し、支払いが一つしか選択できないので、クレジットと、現金で買ったものは分けて仕分け作業がひつようでしょうか?

また、販売手数料が売り上げになりますが、入金されたときに手数料だけ売上金として仕分けするのでしょうか?売掛金として、立替で買物した際に、別で入力が必要でしょうか??

その辺がよくわかっていなくて、アドバイスいただければと思います!

税理士の回答

クレジット 立替金/未払金
現金    立替金/現金
個人支払い 立替金/短期借入金 または未払金
決済日が違うのでクレジットと現金は分けます

販売契約によると思いますが、納品と立替金及び手数料の入金日にずれがあるのであれば納品時に 売掛金/売上(手数料)
決済時に 預金/立替金  預金/売掛金になります


本投稿は、2021年07月04日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278