家事按分の領収書について
Web系デザイナーのフリーランスです。
自宅の一部をオフィスとして利用しております。
家事按分した時も領収書が必要だと思いますが、その領収書に問題ないか、問題ある場合どのように対応したら良いかお聞きしたいです。
通常であれば私が事業に関わる電気代や家賃、通信料などを直接支払い領収書を取っておくべきだと思いますが、
現状は旦那名義での支払いとなっており(旦那が契約者になってるため)、旦那に総額の料金を割り勘して支払いをし、支払った分の領収書を貰っています。
そこから自分の事業に関わる割合のみ家事按分しています。
こちらの対応で問題ないでしょうか?
税理士の回答

ご主人名義での支払いで総額の料金を割り勘して支払いをし、支払った分の領収書を貰っていれば問題ないと思います。なお、光熱費等の明細のコピーも保存しておけばなお良いと思います。
安心しました。ありがとうございます!
本投稿は、2021年07月23日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。