[計上]清算結了 貸借対照表について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 清算結了 貸借対照表について

計上

 投稿

清算結了 貸借対照表について

解散申告書の税務署提出後の清算申告書について教えてください。
解散申告書のBS
現預金 100 未払金 10
未払法人税等 10
資本金等 80

解散から清算結了までに残余財産を確定し、
現預金 80 資本金等 80(うち資本金20)
になりました。

今回債務超過にはならず、残余財産の分配があります。

分配後に清算結了の申告書を作成すると思いますが、貸借対照表はどうなりますか?
仕訳も教えてください。

税理士の回答

清算申告の決算確定日は残余財産確定日なので、貸借対照表は現預金80 資本金等80になります。

早速ご回答ありがとうございます。
現預金が資本金の額を超えた場合に残余財産の分配をするたら思いますが、税務署提出後にするということですよね?

清算申告の提出期限は、残余財産確定日から1月以内か残余財産の最後の分配日の前日のいずれか早い日です。
会社法に規定された残余財産分配通知により一時に分配をするのであれば、必然的に申告後でないと分配はできないことになります。
なお、残余財産とは債務弁済後に残った積極財産なので、残余財産が資本金の額を超えなくても債務弁済後に現金が残ればそれを分配します。
資本金の額を超えた部分はみなし配当になるだけのことで、みなし配当に対して清算法人は源泉徴収納付義務があります。

本投稿は、2021年07月23日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社清算結了時の残余財産の振込名

    会社清算時の残余財産の株主分配の振込名を税理士さんには法人名で振り込むよう指示されたが、個人名で振り込んだ時は、どのような事になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 債務免除益の計上をさけるために、清算結了までしないことでの、問題点は?

    お世話になります。 会社をたたもうと思っています。 代表取締役個人からの借入金が多額にあり、 清算結了までしてしまうと 納税が発生してしまいます...
    税理士回答数:  1
    2015年10月19日 投稿
  • 債務超過の貸借対照表について

    当社は今現在、売上がなく支出ばかりで貸借対照表の左側より右側の方が多くなり資本金を上回り債務超過にました。その場合、貸借対照表はどの様な処理(書き方)をすればい...
    税理士回答数:  3
    2020年10月13日 投稿
  • 清算結了について

    法人の飲食業を私と妻2人で、自宅兼店舗にて営んでおりましたが、この度法人を解散し個人事業主へ戻しました。 解散申告までなんとか終わり、清算結了に向けて色々...
    税理士回答数:  2
    2018年03月29日 投稿
  • 法人の清算結了業務について

    当社は清算中の法人なのですが、このたび精算事務がだいたい片づき現在の貸借対照表は(借方)現金100万円/(貸方)資本金100万円の状態となりました。この場合、残...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286