税理士ドットコム - [計上]【仕訳】個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたい - ご相談者様が例示されている仕訳で問題ございません。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【仕訳】個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたい

計上

 投稿

【仕訳】個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたい

個人のケータイ料金を按分して経費で仕訳をしたいのですが、下記の仕訳方法で合っていますでしょうか?(フリーランスで働いています。)

仕事の給料が振り込まれる口座を個人名義で作っており、携帯代は別のプライベート口座から毎月引き落とされています。

(例)携帯代金が10,000円で、その内の4割を仕事用に使った場合。

引き落とし日:(借方)通信費 4,000/(貸方)事業主借 4,000

また、私生活の生活費は、上記の仕事の給料が振り込まれる口座からまとめて引き出しています。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様が例示されている仕訳で問題ございません。

仕訳については相談者様の記載の通りになりますが、携帯の使用月と引落日が同じ月であれ引落日での処理で問題ないと思います。もし、使用月が引落日の月と違うのであれば、使用月で処理することになります。

松井さま、出澤さま、ご回答をいただきありがとうございます。

使用月と引き落とし日が違うので、
●2月分(2/11~3/10までの利用分)⇒4月6日 引き落とし日

以上の場合は、2月末日で仕訳をすればよいでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の場合は、利用日の最終日に当たる3月10日に通信費を計上すべきと考えます。

ご丁寧にありがとうございます。上記の考え方で承知いたしました。
またご質問をすることがあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年07月29日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407