[計上]副業での外注費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 副業での外注費について

計上

 投稿

副業での外注費について

副業で今月から利益があがりまして予定で開業予定です。

兄(住民票は同じだけど別生計)に作業の一部分を手伝ってもらっていて、月6万程を払う予定です。
これは外注費になりますか?
また外注費に計上するにあたって気をつける点を教えてほしいです。
消費税や源泉徴収や請求書などよくわかっておりません。

税理士の回答

同一生計の場合は親族に支払う外注費は経費にできませんが、生計が別であれば支払った外注費は経費にできます。

兄も別の会社で働いているのですが、それでも経費にできますか?

同一生計でなければ(生計が別)、経費にできます。

青色事業専従者給与のことでしょうか?

青色専従者給与のことではありません。青色専従者給与は、青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族に対する給与になります。

違うのですね、!
どういう申告をしたりどういうお金の渡し方をしたらいいのでしょうか?

外注費としての処理になります。支払は、現金でも振込でも良いと思います。

普通の外注と一緒の処理ってことですね!
ありがとうございます。

引き続きであれなんですが、
消費税や源泉徴収についてざっくり教えて貰えますか?

消費税は非課税でないため、内税としての支払でも、外税での支払でも良いと思います。また、源泉税については、作業分の手伝であれば源泉の対象ではないと思います。

なるほどですね、、、
月6万(内税)でそのまま振り込んで問題なさそうですね。

あとすみません、
兄は兄で確定申告したら大丈夫そうですかね?

お兄さんが給与所得者(年末調整をする人)であれば、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。

ありがとうございます。
20万は恐らく超えると思うので確定申告必要ですね!

経費にするのに他に必要な事ありますか?
請求書が必要等。

請求書以外であれば、振込の履歴があれば問題ないと思います。

本投稿は、2021年07月30日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,547