税理士ドットコム - 資産計上(固定資産)について教えてください。 - > 【質問1】建物付属設備でよいのでは・・・。> 【...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 資産計上(固定資産)について教えてください。

計上

 投稿

資産計上(固定資産)について教えてください。

今度会社(の地下)にある館内飲料水用受水槽タンクの交換工事、と同時に受水タンクから屋上に水を持ち上げるポンプ機の揚水ポンプ交換工事があります。
【質問1】
この2つを資産計上する際の種類(建物附属設備か構築物)を教えてください。
ネットで調べて、下記の「その取得価額等からみてしいて構築物として区分する必要がないと認められるもの」というのがあり悩んでいます。

(給水設備に直結する井戸等)
2-2-3 建物に附属する給水用タンク及び給水設備に直結する井戸又は衛生設備に附属する浄化水槽等でその取得価額等からみてしいて構築物として区分する必要がないと認められるものについては、それぞれ、別表第一の「建物附属設備」に掲げる「給排水設備」又は「衛生設備」に含めることができる。

【質問2】
受水槽タンク交換工事の見積書内訳に大きく分けて、既設タンク撤去工事費と新規タンク設置工事とあります。この撤去費は新規取得の一部として含めて資産計上するのが正しいのでしょうか。それとも費用計上してもよいのでしょうか。
ネットで調べると、「撤去費は新規取得に含めるべき」「費用計上でOK」とあり悩んでいます。

受水槽更新工事 約300万円 (タンクはどちらもFRP製)
・既設タンク撤去工事費、平架台解体撤去工事費、廃材処理費 約40万円
・新規タンク設置工事 約260万円
揚水ポンプ更新工事 約150万円

固定資産業務を引き継いだばかりでわからないことばかりで日々勉強です。(前任者は退職)
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

【質問1】

建物付属設備でよいのでは・・・。
【質問2】
受水槽タンク交換工事の見積書内訳に大きく分けて、既設タンク撤去工事費と新規タンク設置工事とあります。この撤去費は新規取得の一部として含めて資産計上するのが正しいのでしょうか。それとも費用計上してもよいのでしょうか。
ネットで調べると、「撤去費は新規取得に含めるべき」「費用計上でOK」とあり悩んでいます。

受水槽更新工事 約300万円 (タンクはどちらもFRP製)
・既設タンク撤去工事費、平架台解体撤去工事費、廃材処理費 約40万円


上記は、撤去費用です。経費です。

・新規タンク設置工事 約260万円
揚水ポンプ更新工事 約150万円


410万円が、建物附属設備と考えますが・・・。

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。

本投稿は、2021年08月14日 02時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212