事業費プライベート費兼用カード時のリボ払いの仕分けについて
今年から青色申告を予定しております。
今年の5月から事業を開始いたしました。
2020年から2021年途中まで、事業用クレジットカードで事業用・プライベート混在してともにリボ払いで支払ってきた期間があります。
毎月の支払額をどのように仕分けすべきかよく分かりません。ソフトはマネーフォワードを使用しております。
そこで以下の疑問点があります。
①昨年度使用分の今年初めの引き落としは事業主貸で仕分けしても良いのか。
※全てプライベートの費用です。
②事業を開始した4月頃からプライベートと事業費の支払いが混在しております。例えば事業用で10000円、プライベートで40000円カード利用した場合。リボ払い5万円の設定で5000円の利息がついた場合。
購入日(クレジットカードの仕分け)
消耗品費 10000円 / 未払金 10000円
個人利用 40000円 / 未払金 40000円
カード利用代金の引落し日
未払い金 45000円 / 普通預金 50000円
事業主貸 5000円
支払手数料で仕分けるやり方もあると思うのですが、手数料も経費扱いになってしまうので、個人支払いということで手数料分を事業主貸で仕分けることも可能でしょうか?
③クレジットカードのキャッシュバック等は事業主借の仕訳で問題ないか。
わかりづらい質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
税理士の回答

①プライベートは仕訳不要です。②購入日消耗品費10000/未払金10000、引き落とし日未払金10000、事業主貸40000/普通預金50000、③リボ払いの利息、キャッシュバックは簡便な処理としてプライベートに片寄せ(仕訳しない)しても大きな問題はないと思います。
ありがとうございます。助かります。
本投稿は、2021年08月31日 08時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。