貸倒損失の計上について
仕訳をお聞きしたいです。
数年前に入居された事業者の方が昨年家賃を滞納して強制退去になりました。
・入居時(数年前に敷金、敷引計上)
普通預金/敷金 400,000 敷金入金
敷金/受取家賃 350,000 敷引
・数ヶ月の家賃滞納(1,000,000)をし強制退去になった仕訳計上(昨年)
未収入金/受取家賃 1,000,000
・今期強制退去から1年後に貸倒損失計上します
貸倒損失950,000/未収入金 1,000,000
敷金 50,000
この仕訳でよろしいでしょうか?
昨年に敷金50,000を未払金に振替していた方が良かったでしょうか?
そもそも敷金を未収入金と相殺は間違っているでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

・今期強制退去から1年後に貸倒損失計上します
貸倒損失949,999/未収入金 999,999
敷金 50,000
摘要欄に、1円残して、処理。一年以上取引なし。
と、したほうが良いと思います。
この仕訳でよろしいでしょうか?
良いと思います。が、上記参照。
昨年に敷金50,000を未払金に振替していた方が良かったでしょうか?
いいえこれでよいと思います。
そもそも敷金を未収入金と相殺は間違っているでしょうか?
間違っていないと考えます。
本投稿は、2021年09月03日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。