税理士ドットコム - [計上]開始仕訳で売掛金に前年までの売上がどんどん加算されてしまう件について - 理論的には、前年度の貸借対照表科目の残高が、す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開始仕訳で売掛金に前年までの売上がどんどん加算されてしまう件について

計上

 投稿

開始仕訳で売掛金に前年までの売上がどんどん加算されてしまう件について

数年前からクラウド系の会計ソフトで記帳・申告をしている個人事業主です。
質問ですが、次年度繰越をすると「開始仕訳」で「借方勘定科目」に「売掛金」として前年・前々年と毎年の「売上の合計金額」が表示され、「貸方勘定科目」にも同じく「売掛金」の項目で同額が表示されます。
借方・貸方のプラスマイナスに影響せず決算書にも表記されませんが、毎年膨れ上がるこの謎の売掛金が気になり、本年度の繰越時にはソフトの編集機能を使い手動で両科目の売掛金とも削除しました。
これは間違った処理だったでしょうか?年末が近づくにつれ不安になっています。
ご解凍の程どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

 理論的には、前年度の貸借対照表科目の残高が、すべて正しく本年度の期首に繰り越されていれるのであれば、問題なものと思われます。

 教科書的なことを言うと、開始仕訳は、前年度の貸借対照表の勘定残高を次年度に繰り越すための仕訳であり、貸借対照表の前年度の残高の金額のみを記帳すればそれで問題ないことになっているからです。


 ただ、会計ソフトの設計上、上記のようにしないと、例えば、前年度の損益と当年度の損益の比較ができないことになっているなどのことがあるかもしれないので、そこは会計ソフトの会社に確認が必要だと思います。

早速のご回答ありがとうございました。私の入力ミス等の疑いもありましたので最初の段階でソフト会社に問い合わせ致しましたが分からず終いでモヤモヤしておりましたので安心致しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年10月01日 04時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前年の売掛金記帳ミス

    確定申告作業中ですが、前年の確定申告時に12月末時点の売掛金を間違って記帳していたことがわかりました。売掛金から源泉徴収税を引いて記帳していました(借方:売掛金...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 前年の売掛金について

    自営1年目で、来年初めて確定申告をする予定です。 昨年副業で1万円程掛け売上があり、今年に入ってから昨年分もまとめて回収した取引があります。 今年の...
    税理士回答数:  2
    2021年09月02日 投稿
  • 前年より繰越の書き方について

    帳簿をする上で初めに前年より繰越を書かなくてはいけないですが、その前の年に稼いだ分は貯金に回したくてその場合は0円からスタートでも大丈夫ですか?
    税理士回答数:  7
    2020年03月25日 投稿
  • MFクラウド会計での売掛金の仕訳の取引日について

    確定申告初心者です。 アフィリエイトをやっており、今年初めてMFクラウド会計で青色申告を行います。 そこで質問がございます。 借方  貸方 売掛金 ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月01日 投稿
  • 貸方・借方科目

    太陽光発電事業を行っているものです。2基目の太陽光発電を行うため現地調査などで高速道路代や車のガソリン代、整地作業のため草刈り機などのレンタル代は貸方・借方科目...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,433
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,524