[計上]領収書の保管方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 領収書の保管方法について

計上

 投稿

領収書の保管方法について

領収書は、全部ノートなどに貼るまでした方が良いのでしょうか?

年の、何の経費に使ったかが分かるよう、ファイル分けしておいたらよいでしょうか?

税理士の回答

 スクラップブックなどに、日付順にすべて貼っていくのが通常の実務です。貼るときは、ページの下から上へと、重ねていく感じで順番に貼っていくのが良いでしょう。

 経費ごとに領収書を分ける必要はありません。


本投稿は、2021年10月01日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収書は貼らなくてもよいのか

    帳簿についてなのですが、事業の領収書やレシートなどはノートなどに貼らないといけないものなのでしょうか?月ごとにまとめて箱に入れているのは問題でしょうか?ご回答よ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • 領収書の保管方法について

    住宅関係の個人事業者のところで事務をしています。 領収書の保管方法について質問です。 領収書はきちんと紙に貼っての保管が法律で義務付けられているのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2017年03月08日 投稿
  • PDFファイルの領収書はきちんとした領収書なのでしょうか?

    はじめての投稿です。 昨今コロナ禍ということもあり、オンラインイベントに参加することが多くなってきているのですが、PDFで領収書と見出しがあって、それなり...
    税理士回答数:  1
    2021年04月17日 投稿
  • 計画書を提出しておいた方が良いでしょうか?

    折り返し融資を銀行に申し出ました。 不動産担保融資を借り入れているので、銀行にとっては、決算書はあまり関係がないようですが、折り返し融資を受けて、どんなアクシ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 領収書のない経費の計上について

    ハンドメイドで布系の小物を製作しております 頂いた材料や販売をする前から個人用に所持していた材料を経費として計上する場合はどのような方法がありますか? 領収...
    税理士回答数:  1
    2020年12月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297