[計上]通信費の負担について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 通信費の負担について

計上

 投稿

通信費の負担について

いつもご回答頂きありがとうございます。
代表交代の為に、登記を変更する予定です。
もともと事務所兼自宅として使用していた社長宅ですが、会長に就任するにあたり自宅を改装し、事務所部分を無くしました。登記上の住所に変更はなく、依然として現社長宅のままです。
事務所部分を無くしたのに、通信費(ケーブルテレビ代+インターネット代)を費用負担する事は少し違和感があるのですが、実情は経費負担が可能なのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
実態がわからないところがありますが、会長が自宅でお仕事をされることはないのでしょうか?
私用目的であれば役員報酬(定期同額給与)とし、仕事目的であれば会社負担もあり得るとは思います。

本投稿は、2021年10月26日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ケーブルテレビ

    所有しているアパートの空室対策に、ケーブルテレビの導入工事をしました。 加入金と工事代金の支払いは、仕訳は通信費でよいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月20日 投稿
  • 代表者交代の際の諸々

    この度代表者交代をする予定で進めていっております。現社長は会長に就任します。 株は事業継承制度を利用して新社長が所有する事になります。 質問ですが、登記上の...
    税理士回答数:  1
    2021年07月13日 投稿
  • 社長宅の車庫の建築費について

    今月、社長が交代し、新しい社長となりました。 前社長は、社長退任まで会社名義の乗用車を使用しておりました。  社長在任中の平成27年に、自宅に車庫を建設しま...
    税理士回答数:  1
    2021年08月30日 投稿
  • 社長交代

    当社は先代の社長が亡くなった時、当時会社に有ったすべてのお金と、先代が出資していた株式を遺族に支払い、現在の社長が無くなった株を再投入し、今日まで至っています。...
    税理士回答数:  7
    2018年05月27日 投稿
  • 事業用のインターネット通信費の家事按分

    自宅でフリーランスの仕事をしています。 事業用のPCに繋いであるプロバイダ代は家事按分した方が良いでしょうか? 1ヶ月毎日使用1日最低8時間〜程です ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,982
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,628