税理士ドットコム - [計上]急ぎ ビル撤去時の費用精算について - 退去時に仕訳すると考えるが、回復費用については...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 急ぎ ビル撤去時の費用精算について

計上

 投稿

急ぎ ビル撤去時の費用精算について

退去時の会計処理
※敷金4,000 原状回復費用1200の場合

未収金 3,800      /敷金 4,000
費用(履行差額) 1,200

通常の処理はこうなるかと思いますが、原状回復費用が敷金を上回ったため、差額を未払金として処理する予定で、支払う側としては、修繕費として計上予定です。

質問です。
支払う先がグループ内法人、かつ、現状回復工事をやる時期は現時点で未定の場合、支払い元が費用認識するのはいつが適切でしょうか。

①支払い元法人が撤去する時に、支払い、費用認識

② 支払い元法人が撤去する時に、支払い、費用認識は、現状回復工事が行われた時

③現状回復工事が行われた際に、支払い、費用認識


税理士の回答

退去時に仕訳すると考えるが、
回復費用については、見積もりで行い、決算をまたぐ場合には、後の実額との差については、修正か?更正でしょう。

グループ内での連結調整はいりますか。

グループ間調整はいりませんか
支払い先のグループ法人は逆にどう処理しますか。

別個に申告しているのなら、何も調整はいらないのでは?

連結納税でもいらないですか?
相殺とかもいりませんか?

撤去時に仕訳なら仕訳例を教えてください。

連結納税を行っているのですか?

退去費用については、収受した会社は、自分の会社で、修理するのですか?

撤去時に仕訳とは、記載していません。
退去時に仕訳と記載しています。

連結納税で、収受した会社は、修理をする工事会社に支払います。

退去時の仕訳を教えてください

退去時の仕訳を教えてください
退去時の会計処理
※敷金4,000 原状回復費用1200の場合

未収金 3,800      /敷金 4,000
費用(履行差額) 1,200

上記でよいのではないですか?
問題ないと考えます。

現状回復費用が敷金を上回ったので
以下仕訳でいいですか?

修繕 15700/ 敷金 7150
未払8550

この仕訳を、退去月にすればよいですか?

現状回復工事は未定です。

未払は借方です。
念のため。

修繕 15700/ 敷金 7150
未払8550

この仕訳を、退去月にすればよいですか?

上記で、
良いと考えます。

一つきになるのは実際工事はやっていないのに、
費用計上していいのですか?

>このように記載しています。
見積もりをいただいてのことと理解していましたが・・・。
そして、退去するのですよね。その月に。

見積もりと、実際の金額との差額については、すべてが終わった時に、修正・更正をします。

現状回復費用は見積もりはしました。
撤去はまだ先であり、いつやるかは未定です。
(工事は未定とお伝えしました)

ただ、退去はします。

工事は未定?
やらないこともあるのですか?
必ずするのですか?
必ずするのなら、
記載の仕訳でよいと考えます。
未定が・・・3年も4年もあとのことなら、
敷金の精算もできないでね。
親子間は、結構雑ですか?

本投稿は、2021年11月15日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359