委託販売の売り上げ計上について
来年の1月1日に開業届けをだす予定にしているハンドメイド作家です。
今まで確定申告の必要がなかったため、青色申告における帳簿の書き方が
全く分からずご教授お願いいたします。
現在、取引先に委託販売をしています。
2023年1月1日開業予定の場合
2022年のうちに商品を発送し2023年以降に売れた商品の代金が
支払われる予定です。
帳簿にはどのように記載したらよろしいのでしょうか?
会計ソフトを使う予定ですが、入力の仕方が全く分かりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

2022年のうちに商品を発送し2023年以降に売れた商品の代金が支払われるのであれば、以下の様に入力します。
2022年 (売掛金)xxxx (売上)xxxx
2023年 (普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
早速のご回答ありがとうございます。
2022年 売掛金2万 売上2万
2023年 普通貯金2万 売掛金2万という解釈でよろしかったでしょうか?
全ての商品が売れていない時点で在庫が減れば再度商品を送っているのですが
商品を納品した時点で
売掛金2万売上2万
入金時点で
2/1普通貯金15000円売上15000円
3/1普通貯金2000円売上2000円と入力していけばよろしいでしょうか?
年度内も2万円分の商品を発送し全て売れないまま年度を越すことが今後起こります。
何度も質問申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

委託販売であれば、商品を委託先に納品しただけでは売上は計上できません。商品在庫のままになります。商品の売上が確定した時点で以下の仕訳をします。
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
そして、この売上の入金がされた時点で以下の仕訳をします。
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
本投稿は、2021年12月13日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。