売上計上のタイミングについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上計上のタイミングについて

計上

 投稿

売上計上のタイミングについて

フリマサイトなどで販売をしています。

発送基準や引き渡し基準など、色々ありますがどのタイミングでするのがよろしいのでしょうか?

例えばですが、
1月1日に10.000円の商品が売れた。
1月2日に発送した。
1月3日に到着したと連絡があり、サイト内に売上金が入った。
金額は手数料の10%と送料が500円引かれ、8.500円とします。

この場合どのタイミングが一番適してますか?

個人的には、到着したと連絡があり、金額が確定した段階が適してるかと思ったのですが、間違ってはいませんか?

その場合の仕分けもご教授いただけますと幸いです。

また、別件なのですが商品を仕入れた場合、どのタイミングで仕分けるのがよろしいのでしょうか?
今までクレジットカードを切った日や払った日にしていたのですが、まずいでしょうか?
調べたところ、そういった基準がなかったので不安です。

税理士の回答

売上の計上は、商品を発送した1/2に以下の様に仕訳することになります。
(売掛金)10,000 (売上)10,000
また、商品を仕入れた場合は、原則として商品を受取った日に計上することになります。

早速の回答ありがとうございます。
手数料や送料はどのタイミングで仕分ければいいのでしょうか?

受け取った日が覚えていない場合、どうすればいいのでしょうか?

手数料、送料は以下の様に処理します。
1/3 (預け金)8,500(売掛金)10,000
(支払手数料)1,000
(荷造運賃)  500
商品を受取っ日が分からなければ、クレジットカードを切った日や払った日での処理になると思います。

早速のお返事ありがとうございます。

勉強になりました。

本投稿は、2021年12月30日 16時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353