仕入れ時に付与された楽天ポイントの利用範囲(事業/プライベート)と仕分けについて
会社員のかたわら、個人事業主として副業で物販をしている者です。
事業での商品仕入れ時に楽天を利用することがあり、最大で商品代の20%が楽天ポイントとして付与されています。
まず、5万円の商品をクレジットで仕入れ、ポイントとして1万円(20%)が付与される場合の仕分け方を教えていただけると嬉しいです。
下記のどちらかのイメージでしょうか?
借方 / 貸方
(仕入) 40,000円 (未払金) 50,000円
(事業主貸) 10,000円
---------------------------------------------------------
借方 / 貸方
(仕入) 40,000円 (未払金) 40,000円
続いて、後日獲得する1万ポイントについてご質問です。
① 事業関連で獲得したポイントを、生活費などプライベートで利用しても問題ないでしょうか?
(楽天は事業・プライベート両方で利用しているため、厳密に獲得ポイントを分けるのが難しいのですが、仕入として割引計上した楽天ポイント分は事業用と認識しています。)
② 1万円をプライベートで利用した場合、どのように仕分けると良いでしょうか?
③ 1万円の値引きとして事業用の仕入れ時にポイントを利用した場合、どのように仕分けると良いでしょうか?
開業初年度のため質問が多く恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
ポイントについては収益計上か仕入の減額処理になると存じます。
個人でポイントを使われるのであれば事業主の財布からお金を抜いたと考えたらいいともいます。
吉岡様
お世話になっております。
ご回答いただきありがとうございます!お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
ポイント分を仕入れの減額処理とする場合、
5万円の商品をクレジットで仕入れ、ポイントとして1万円(20%)が付与されたら下記の登録で合っていますでしょうか。
借方 / 貸方
(仕入) 40,000円 (未払金) 40,000円
また、個人でポイント利用することは可能ということだと受け取りました。
事業主借・貸にて登録するようにいたします。ご回答ありがとうございます。
本投稿は、2022年01月03日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。