ETC代について
青色申告者です。楽天クレジットカードの付帯のETCをほぼ毎日使います。ETCの締日が中途半端なのですが、ひとつひとつ計算して12月分を未払金で計上すべきなのでしょうか?
それとも、支払計上でもいいのでしょうか?
スマホ代は支払計上、
光熱費は12月分のみ未払計上してます。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
確かにETCなど、クレジットカード等については、年度末の処理に困ります。
私のところでは、明細書類が送付されてから仕訳入力しております。
例えば、明細の内訳を個々に、
○月○日 旅費交通費●●●円/未払費用●●●円
口座引き落とし時に、
○月○日 未払費用●●●円/普通預金●●●円
の処理を行っています。
年度末は、当期の未払計上、翌期の決済処理を行うことになります。
実際、まだ全ての明細書類が届いておわらず、12月の未払費用を計上できないお客様もいます。
決算は発生主義が原則です。このため12月分の締めができませんが仕方ありません。
したがいまして、時間はかかりますが、未払勘定で処理してください。
わかりやすく、ご丁寧にありがとうございます!
本投稿は、2022年01月04日 10時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。