オンライン販売の計上方法を教えてください。
オンライン(ストアーズ)で販売をしてます。
恥ずかしながら知らないことがたくさんあるので相談させてください。
①青色申告の場合は、ひとつひとつ売れた時点で計上をしなければいけないでしょうか。
月末にまとめた金額を計上だとダメですか?
②オンラインの売上金が翌月末に振り込まれるのですが、その時に販売手数料と振込手数料がひかれます。
その時の計上の日付はいつにしたらいいですか?
教えていただきたいです。
税理士の回答

①売上の入金管理が難しくなければ、月末にまとめて計上しても良いと思います。
②販売手数料と振込手数料は、月末の日付でよいと思います。
出澤さま
ご回答ありがとうございます。
もうひとつお伺いしたいのですが、
売上を月末にまとめて計上の場合は、売上と送料を別にして計上でしょうか?
売上をまとめてしまった場合、青色申告の控除額は減ってしまいますか?
よろしくお願いします。

送料を売上といっしょに請求しなければ、別に計上することになります。なお、売上をまとめて計上しても青色申告特別控除額は減りません。
出澤さま
ご回答ありがとうございます。
では、送料を含む売上の累計をそのまま月末に計上とのことで大丈夫でしょうか。
控除額についても不安だったので助かりました。
ありがとうございます。

送料を売上といっしょに請求するのであれば、月末に合計で売上に計上します。
出澤さま
ありがとうございます。
とても助かりました!
本投稿は、2022年01月11日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。