プライベート用クレジットカードのリボ払いについて
訳あってプライベート用のクレジットカードを事業用としても使用しています。
青色申告者です。
いつもプライベート用カードを使用したときに経費計上する時は
消耗品費/事業主借 等で発生主義に従い購入日に処理しています。
分割払いにした時も、同じく発生主義に従い購入日に消耗品費、支払手数料/事業主借 等で処理しています。
ここで質問ですが、リボ払いにした際、
分割払いとは違って前からプライベートでリボ払いにしていた分の手数料と、事業用としてリボ払いにした手数料が混じってしまい手数料の算出がめんどくさいし分からないので、事業用としてリボ払いにしたときの仕訳では、支払手数料はプライベートで払うこととし、そのままの金額で消耗品費/事業主借等と記帳して、リボ払い分の手数料は省いて仕訳してもいいのでしょうか?
計上漏れとなる場合は問題が出ると思いますが、
わざとリボ払い分の手数料は計上しないとしたいのですが問題はないのでしょうか。
宜しくお願いします。
税理士の回答

リボ払いの手数料の計上仕訳は省略して差し支えありません。
金額があやふやな手数料は、必要経費に算入するのが難しく、むしろ計上しないほうがベターだと考えられるからです。
助かりました!ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月23日 01時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。