税理士ドットコム - [計上]マネーフォワードで少額減価償却資産の仕訳について - 個人事業者で青色申告の30万円未満の少額減価償却...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. マネーフォワードで少額減価償却資産の仕訳について

計上

 投稿

マネーフォワードで少額減価償却資産の仕訳について

14万円のスマートフォンを購入し全てその年の経費にしたいです。

マネーフォワードでの処理は、
減価償却140,000/現金140,000
と仕訳して、さらに固定資産台帳へも追加すれば良いのでしょうか?
その場合固定資産台帳の勘定科目の欄は何を選択すればよいでしょうか?

税理士の回答

個人事業者で青色申告の30万円未満の少額減価償却資産の特例でしょうか?
その前提で回答します。

工具器具備品140,000/現金140,000と仕訳して、減価償却費140,000/工具器具備品140,000と仕訳します。
固定資産台帳に工具器具備品で登録して、償却方法を即時償却とすれば、決算仕訳で上記の減価償却費140,000/工具器具備品140,000と記帳される筈です。
操作方法の詳細はマネーフォワードにお問い合わせください。

ありがとうございます。

>工具器具備品140,000/現金140,000と仕訳して、減価償却費140,000/工具器具備品140,000と仕訳します。
二つの仕訳が必要なのでしょうか?

マネーフォワードを確認してみましたが一つとなっています。

リンクされたマネーフォワードの説明をご確認ください。
工具器具備品140,000/現金140,000と仕訳した上で、固定資産台帳に当初の回答のように登録するように記載されています。
先にも回答しましたが、固定資産台帳に上記のように登録すれば、減価償却費/工具器具備品と記帳される筈です、と回答させていただいております。

本投稿は、2022年01月28日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,679
直近30日 相談数
675
直近30日 税理士回答数
1,342