仕訳について
運送業で個人事業主をしております。
A社(毎月取引がある)から事業用車を割賦購入し
毎月の売上と相殺し入金してもらっています。
燃料費も引かれています。
例なのですが、
売上100万、車両費14万、燃料費15万
このような場合の仕訳はどうなるのでしょうか?
また12月に請求し
年をまたいで1月に入金される際に
車両費、燃料費はどのような期首残高設定をしたらいいのでしょうか?
よくわからない質問内容でしたら申し訳ありません‥
税理士の回答
割賦購入したときは、車両を固定資産として計上していますか。
割賦購入の場合は、車両/長期未払金という仕訳をまず計上します。
売上入金のときの仕訳ですが以下になります。
長期未払金14万/売上100万
車両経費15万
普通預金71万
12月請求で入金がまだであれば、普通預金を売掛金として計上します。
長期未払金14万/売上100万
車両経費15万
売掛金71万
お忙しい中、回答ありがとうございます。
固定資産で計上しております。
車両は2020年に購入しており、
2021年分から青色申告に変更したので
最初の
車両/長期未払金の仕訳をしていません。
このような場合どうすればいいのでしょうか?
その仕訳がないと未払金が計上できないですよね‥
2021年分の期首残高を入力すると思いますので、そこに期首時点の残債務金額を入力いただければよいかと思います。
ありがとうございます。
大変助かりました!
本投稿は、2022年02月08日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。