手持ちの口座を事業口座にする際の取り扱い
お世話になっております。
個人事業主として開業届を提出しました。
もともと所持している口座を事業用の引き落とし用にしたいと考えております。
ですが、現在、子供用の資金が入っておりまして、そちらを引き出し、0からの使用をしたいのですが、開業日後の日付で引き出して問題ないでしょうか?
なにか仕分けが必要になりますでしょうか?
尚、現在、事業としての使用はまだ一度もしておりません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

開業日に残高のある事業用口座を登録する場合は、以下の様になります。
(預金)xxxx (元入金)xxxx
その後、残高を引出した時は以下の様に処理します。
(事業主貸)xxxx (預金)xxxx
ありがとうございます。
開業日に残高がある場合は元入金としての処理をするしかないのですね。
なかなかわからないことだらけで、基本的な質問にお付き合いいただけまして感謝いたします。
追加でお伺いさせてください。
入金と、支出口座は、同一のほうが帳簿づけはよいのでしょうか?
別のほうが処理が増えてしまいますか?
よろしくお願いいたします。

処理をし易くするためには、入金と支出は同一の口座の方が良いと思います。
重ね重ねありがとうございます。
さらに勉強し頑張っていきたいとおもいます。
またよろしくお願いいたします。
本投稿は、2022年02月08日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。