[計上]棚卸の仕訳の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 棚卸の仕訳の勘定科目について

計上

 投稿

棚卸の仕訳の勘定科目について

美容室経営者です。12月末の棚卸の仕訳について2つ質問です。

1.こちらのサイトで様々な回答があるようなのですが、
お客様に使用する薬剤は
「貯蔵品xxxxx/消耗品xxxxx」
で良いとおもうのですが、販売する商品は
商品xxxxx/仕入xxxxx
商品xxxxx/期末商品棚卸高xxxxx
のどちらが正しいのでしょうか?

2.2020年は材料も店販品もどちらも消耗品費で仕訳をしており、2020年末の棚卸で
貯蔵品xxxx/消耗品費xxxxx
商品xxxx
としました。
2021年に振替仕訳?で
消耗品費xxxxx/貯蔵品xxxxx
期首商品棚卸高xxxx/商品xxxx
としました。
2021年は店販品を仕入科目で仕訳してきたのですがこの場合2021年末の棚卸の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

商品xxxxx/仕入xxxxx
商品xxxxx/期末商品棚卸高xxxxx
のどちらが正しいのでしょうか?

期末商品棚卸高を使用した方が損益計算書上でも棚卸分が明確になり望ましいですが、質問者様が仕入時に使用している科目をそのまま使用しても所得金額に影響無いので特に問題ないです。


2021年は店販品を仕入科目で仕訳してきたのですがこの場合2021年末の棚卸の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?

質問1で記載されている商品xxxxx/仕入xxxxx or 商品xxxxx/期末商品棚卸高xxxxxで処理すれば大丈夫です。

補足として、期首商品棚卸高も期末商品棚卸高も仕入もすべて費用科目ですので、期末時に棚卸在庫分だけそれら科目がマイナス(貸方計上)されてさえいれば、どの科目で処理したかというのはそこまで問題ではないです。

本投稿は、2022年02月14日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告:期首商品棚卸高の一部を消耗品に転用

    2020年に売れ残った商品を年末に棚卸資産として持ち越し、2021年1月1日に期首商品棚卸高として計上しました。 仕訳としては下記になります↓ 2021...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 美容室の棚卸の仕訳について

    美容室を経営しています。 2020年はお店で使用する薬剤とお客様に販売する商品のどちらも購入時の仕訳で「消耗品」としてしまっていました。 2020年...
    税理士回答数:  1
    2022年01月06日 投稿
  • 期首商品棚卸高について

    ネットショップを運営しています。 平成27年分は白色で確定申告、 平成28年~令和1年まで小規模事業者の現金主義用青色申告で で行いました。 今年度から...
    税理士回答数:  7
    2020年11月23日 投稿
  • 期首商品棚卸高について

    こんにちは。 ハンドメイド品の販売等をしておりまして、2020年の4月に開業届と青色申告を提出しました。 2020年度は収入が少なかったので、初めは...
    税理士回答数:  2
    2021年07月28日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225