税理士ドットコム - [計上]【青色申告】先方の都合で立て替えたもの経費入力方法について - 手数料を取らない完全な立替ということであれば『...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【青色申告】先方の都合で立て替えたもの経費入力方法について

計上

 投稿

【青色申告】先方の都合で立て替えたもの経費入力方法について

初めて青色申告します。経理も本当に初心者です。

先方の都合で発生した物品を建替えることとなり、立て替えをしました。
翌月の報酬で一括で振り込まれることになったのですが、この場合どのように経費を入力するべきなのでしょうか?

記入方法が合っているのか?間違っている場合、正しい入力方法をご教授いただきたく、投稿いたします。

初歩的な質問かとおもいますが、ぜひご回答いただけると嬉しいです…!

【現在の入力方法】
(やよいの簡単入力にて)
・立て替えたものをクレジットカードで支払い(個人用です)、雑費で計上しています。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

手数料を取らない完全な立替ということであれば『立替金』で処理し損益に影響させない処理が適切です。一連の処理は以下になります(金額は仮)。

売上時 売掛金 100,000/売上高 100,000
立替時 立替金 50,000/事業主借 50,000
振込時 預金 150,000/売掛金 100,000
            立替金  50,000
事業口座→個人口座 事業主貸 50,000/ 預金50,000

立替金が相殺され、事業主勘定も相殺されるので決算書に影響は無く、結果的に10万円の売上高及び入金という取引だけが残ります。

本当にわかりやすいご説明で、1回で理解できました!!!!!ありがとうございます!!!

本投稿は、2022年02月20日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224