税理士ドットコム - [計上]水道光熱費・インターネット費 家事按分での仕訳について - 水道光熱費と通信費を「製造原価明細書」の部分で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 水道光熱費・インターネット費 家事按分での仕訳について

計上

 投稿

水道光熱費・インターネット費 家事按分での仕訳について

2021年6月より個人事業主にて、事務業務の請負業を行っております。
青色確定申告をしようとしており、仕訳に間違いがないかお伺いしたいです。
また、決算時に仕訳はないと思ってはいますが、ありましたら一緒にご教示ください。

前提
・口座を分けず、個人のクレジットカードにて支払いをしています。
・勤務時間数にて、家事按分を実施しております。(20%にて按分)
・会計ソフトは、フリーウェイ経理の無料版を使用しています。

■水道光熱費(電気代のみ経費計上予定)
検針日:毎月17日
引落日:翌々10日(6月分⇒8月10日)

仕訳例 6/17分
(借方)水道光熱費 2,000円 (貸方)普通預金 10,000円
    店主貸   8,000円 

■インターネット費
締め日:毎月月末
引落日:翌々10日(6月分⇒8月10日)

仕訳例 6/30分
(借方)通信費 2,000円 (貸方)普通預金 10,000円
    店主貸 8,000円 

また、仕訳後に損益計算書を確認してみると、この費用合計金額が「売上原価-製品製造原価」に表記されています。
何か間違えて入力してしまっているのでしょうか?
簿記の知識があるのですが、実務とのギャップに苦戦しております。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

 水道光熱費と通信費を「製造原価明細書」の部分で入力してしまっていると思われるので、「販売費及び一般管理費」のところで入力するように改める必要があります。

 両者とも同じ科目名なので、区別がつきづらいですが、入力時には注意が必要です。

早速のご連絡ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり適正なコードにて入力後、
無事、販管費にて反映されました。解決しました。

再度の質問で申し訳ございませんが、
経費の各仕訳は、間違いないでしょうか?
毎月の単位で仕訳をしていますが、未払金にて処理した方が適正なのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

 理論的には未払金を毎月立てるべきですが、煩雑になるので、普段は上記のように処理していおいて、

決算の最後の時だけ、その期の分の未払をたてて、

(借方)通信費   2,000 (貸方)未払金 10,000
(借方)事業主貸  8,000

として、支払った時に

(借方)未払金 10,000 (貸方)普通預金 10,000

とすれば大丈夫だと思います。




仕訳の確認、ありがとうございます。
「決算の最後の時」とは、下記のように認識いたしましたが、間違いないでしょうか?


■水道光熱費(6~11月の毎月17付けにて仕訳)
6/17~11/17
(借方)水道光熱費 2,000円 (貸方)普通預金 10,000円
    店主貸   8,000円 

12/17のみ
(借方)水道光熱費 2,000円 (貸方)未払金  10,000円
    店主貸   8,000円 


■インターネット費
6/30~11/30
(借方)通信費   2,000円 (貸方)普通預金 10,000円
    店主貸   8,000円 

12/31のみ
(借方)通信費   2,000円 (貸方)未払金 10,000円
    店主貸   8,000円 

*******************************

支払い時(翌々月10日引き落とし)
2/10
(借方)未払金   20,000円 (貸方)普通預金 20,000円

⇒そのため、令和3年分の貸借対照表「未払金」勘定には、
 12月分の水道光熱費+通信費の金額(20,000)が計上されている。

どうぞよろしくお願い致します。

おっしゃる通りです。

そうすれば、毎月未払を立てるのと同じ結果になり、事務を省略できることになります。

理解いたしました。
何度も質問に答えていただき、ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月28日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,184
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530