データセンターの初期費用について
最近経理部に配属されました。
よく理解していないためお教え下さい。
初めてデータセンターでラックを借りました。
初期費用で35万ほど支払いました。
こちらは何費用で計上するのがよろしいでしょうか。
検索しても出でこないためお聞きしました。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

「費用」ではなく、「繰延資産」に該当すると考えます。
ラックの使用料は賃貸料などとして費用計上されますが、初期費用はラックを賃借するために要した費用と考えられますので、支出の効果が複数年にわたるものとして「繰延資産」に計上することになると考えます。
一旦資産計上しますが、使用できる期間等で按分して費用計上していくことになります。
お忙しいところお答えいただきありがとうございます。
繰延資産ですね。
繰延資産だと開業費になりますでしょうか、開発費でしょうか。
もし開業費でしたら、会社は開業してから5年ほど経ってますが開業費を用いても、問題ないのでしょうか。

繰延資産の中の「資産を賃借するための権利金等」(法人税法基本通達8-1-4)に該当します。
繰延資産は、他人の資産を借用したりする際に支払った費用も該当します。想定しない支払いが該当することがあります。
ありがとうございます。
そのように計上します。
本投稿は、2022年03月04日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。