[計上]構築物勘定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 構築物勘定について

計上

 投稿

構築物勘定について

資産台帳に明らかに構築物と思われる資産が建物付属設備で計上されています。昭和の時代から残っています。昔は構築物という区分はなかったのでしょうか。大昔のことなのでテキトーに処理されていただけなのでしょうか。

税理士の回答

構築物とは、土地の上に築造された建物(建築物)以外の工作物のことをいいます。建物附属設備と構築物の違いは、建物に附属しているかどうかになると思います。構築物としては、塀・門扉、橋梁などがあると思います。

本投稿は、2022年04月04日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告 賃貸物件の給湯器は付属設備か?構築物か?

    賃貸している部屋の給湯器を交換しました。固定資産として登録しようと思ったのですが、給湯器は「付属設備」なのでしょうか?それとも「構築物」なのでしょうか? ご教...
    税理士回答数:  1
    2021年03月11日 投稿
  • 構築物の広告用設備とは?

    固定資産耐用年数表にある、「構築物の広告用設備」と「工具器具備品の看板及び広告器具」の違いがわかりません。 商業用ビルの壁面に宣伝用の看板を掲げているので...
    税理士回答数:  2
    2016年10月16日 投稿
  • 家屋?構築物?

    倉庫の横に屋外トイレユニットを設置しました。 これは、家屋と構築物どちらに該当しますか? また、固定資産税の対象となる家屋に含まれますか? それとも償却資...
    税理士回答数:  1
    2019年01月08日 投稿
  • 構築物 看板

    構築物に該当する自立式のポール看板について教えて下さい。 ポールが、街灯やガードレールと同じような鉄?のやつで、看板部分はアクリル製の板のものを買いました...
    税理士回答数:  1
    2018年12月29日 投稿
  • 譲渡所得計算 構築物

    自宅を売却し確定申告の準備中です。土地、建物以外の外構費用は構築物として取得費用に計上しようと思いますが計算式がよくわかりません。外構工事が新築時、120万で売...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226