業務委託先から受け取った報酬の仕分けについて
始めたばかりで初歩的な質問ですみません。
毎月1日〜月末まで働いた分が翌月の決まった日に口座に振り込まれます。
仕分け日記帳から入力しているのですが、振り込まれた日の仕分けは
(摘要)◯月分 業務委託報酬
(借方科目)現金 (借方金額)◯◯◯
(貸方科目)普通預金(貸方金額)◯◯◯
以上で合っていますでしょうか?
また、月末にはどのような処理をすればよろしいでしょうか。
税理士の回答

1月分の報酬が2月末に振込まれた場合は、以下の様な処理になります。
1.1月分売上の計上
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.振込日の処理
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
ありがとうございます。解決いたしました。
もう一点質問させていただきたいのですが、
報酬が振り込まれる際、その会社から購入した商品代を引かれた金額を振り込まれることがあります。
購入した商品は仕事上の消耗品としてであったり、その商品を使用して別の仕事をしたりと様々です。
こう言った場合はどのように処理すれば良いのでしょうか。

以下の様に処理します。
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
(消耗品費)xxxx
ありがとうございます。
それでは仮に報酬15万円、消耗品費5万円となった場合は
借方(普通預金)100,000 貸方(売掛金)100,000
借方(消耗品費)50,000 貸方(売掛金)50,000
でしょうか。
消耗品としてではなく商品を仕入れて販売するとなった場合は同じですか?

ご理解の通りになります。仕入の場合も同じになります。
ご回答ありがとうございます。
そのようにさせていただきます。
本投稿は、2022年04月12日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。