税理士ドットコム - [計上]プライベートのクレジットカードと事業用口座 - ①プライベートクレジットカード使用の仕訳はおっし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プライベートのクレジットカードと事業用口座

計上

 投稿

プライベートのクレジットカードと事業用口座

現在ポイントせどりで収益がでている状態です。事業用のクレジットカードはなくプライベートのクレジットカードしかありません。青色申告の65万円控除の為に、貸借対照表を提示しなければいけないので、事業用口座はとりあえず2つ決めました。

調べたところ、プライベートのクレジットカードで仕入れた場合、事業主借で計上するそうです。この場合、プライベートのクレジットカードと仕入れた際に得たポイント(雑収入)で払った際の計上の仕方は、

借方      貸方
仕入10000 /事業主借8000
     /雑収入2000

このような計上の仕方で大丈夫でしょうか?また、プライベートのクレジットカード、仕入れで得たポイント、プライベートで購入して得たポイントで計上する場合は、どのようになるのでしょうか?

それともう一つ、事業用クレジットなら、利用分が引き落とされる際に

未払金10000 /普通預金8000
       /雑収入  2000
で計上できるみたいですが、プライベートのクレジットの場合は引き落される際に計上しないと思うのですが、クレジットの支払いにポイント支払いをする場合どのように計上すればいいのでしょうか。仕入れで得たポイントを雑収入として計上したいのです。

プライベートのクレジットカードで個人的な商品を購入した際も計上の必要はないそうですが、その際に仕入れで得たポイントを使用した場合の計上の仕方は、500円を全額ポイントなら事業主貸500/雑収入500。半分ポイント支払いならなら事業主貸500/事業主借250雑収入250ですか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

①プライベートクレジットカード使用の仕訳はおっしゃる通りで問題ないと思います。仕訳はいずれも同じです。

②事業用クレジットカードで、ポイントを利用して仕入れた場合には、ポイント利用分を雑収入に計上するのであれば、

仕入時に
(借方)仕入 10,000 (貸方)買掛金 8,000
           (貸方)雑収入 2,000

とし、引き落とし時に

(借方)買掛金 8,000 (貸方)普通預金 8,000

となると思います。

③最後の部分の仕訳はおっしゃる通りだと思われます。

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

①プライベートクレジットカード使用の仕訳はおっしゃる通りで問題ないと思います。仕訳はいずれも同じです。


借方     貸方
仕入10000/事業主借10000←この中にプライベートのクレジット分とプライベートのポイント分
    /雑収入3000←他の仕入れで得たポイント分

上記のようにプライベートのクレジット・プライベートのポイント・雑収入になるポイントの3つを同時に利用する場合は、プライベートのクレジット及びポイントは分けずに事業主借でまとめても大丈夫ですか?

②事業用クレジットカードで、ポイントを利用して仕入れた場合には、ポイント利用分を雑収入に計上するのであれば、


プライベートのクレジットで仕入れた場合は、事業主借で計上して引き落としの際は特に計上の必要はないと思います。ただ、引き落とし残高に対してポイント値引きをする場合はどうなりますか?例:楽天カードポイント支払いサービス等

事業用クレジットなら引き落としの計上の際に、
未払金10000 /普通預金8000
       /雑収入 2000←後から利用した引き落としに対してのポイント値引き分
で大丈夫そうですが、プライベートのクレジットだとどのように計上すればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

①プライベートのポイントを、仕入の際に使用した場合も、雑収入の計上が必要になります。
仕訳は、最初のご質問の通りであり、今回の仕訳は、貸借が一致しておらず誤りです。


②引き落とし残高について、ポイント値引きがされるというこであれば、仕訳はおっしゃる通りです。

プライベートのカードについては、仕訳はいらないものと思われます。

本投稿は、2022年04月13日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226