税理士ドットコム - [計上]売上値引の仕訳は帳簿に記載しないといけないですか? - 売上値引の仕訳は、値引を行っタイミングで記帳す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上値引の仕訳は帳簿に記載しないといけないですか?

計上

 投稿

売上値引の仕訳は帳簿に記載しないといけないですか?

帳簿に記載がないと税務調査で脱税と言われてしまいますか?よろしくお願い致します

税理士の回答

売上値引の仕訳は、値引を行っタイミングで記帳する必要があります。

仕訳を忘れてしまうと脱税となってしまいますか?

仕訳を忘れると、脱税ではなく売上過大計上になります。

売上過大計上について教えてください

売上値引は、元の売上金額を減少させる仕訳になります。売上値引の仕訳がされないと、売上が値引される前の金額のまま計上されて過大になります。

仕訳していないと決算の売り上げが上がるということになりますか?

相談者様のご理解の通りになります。

詳しく教えていただきありがとうございます。

売上値引の仕訳は、値引を行っタイミングで記帳する必要があります。とありますが毎日割引していました。その場合毎日記載しないといけないですか?

原則として毎日値引をしていれば、毎日値引の処理をすることになります。毎日処理をしていかないと処理が漏れる可能性もあると思います。

本投稿は、2022年05月02日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,238