税理士ドットコム - [計上]製品の出来を確認するためのサンプル製造費の勘定科目について - 製造業かと思いますので、製造原価報告書の作成は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 製品の出来を確認するためのサンプル製造費の勘定科目について

計上

 投稿

製品の出来を確認するためのサンプル製造費の勘定科目について

販売する製品を量産する前段階として、確認のためにサンプルを製造する場合、
サンプル製造にかかる費用はどのような勘定科目が適しておりますでしょうか。
「仕入高」でよいのでしょうか?

税理士の回答

製造業かと思いますので、製造原価報告書の作成はされていませでしょうか?

製造原価報告書の中の見本費などに計上することがよろしいかと思います。こうすることで製造原価すなわち売上原価に計上されることになります。

よろしくお願いいたします。

ご返答ありがとうございます。
質問内容から読み取れる情報があいまいで申し訳ありません。
当方は製造を依頼する側でして、実際の製造は製造業者が行っています。
完成品を仕入れる前段階としてサンプルを作って頂くかたちです。

実際に販売することになる完成品は「仕入高」になる認識ですが、
サンプル品はどのように仕訳すればよいか迷っております。

ご質問の内容であれば販売費及び一般管理費の「見本品費」でよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。

ご確認ありがとうございます!大変たすかりました!

本投稿は、2022年05月25日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226