教材の勘定科目の計上について
フリーランスで書き方教室をしてます。
規模も小さいので白色申告してます。
お教室で使う教材について、教材費を生徒さんから預かり、会社からプリントを取り寄せてます。在庫も持つことなく、こちらで橋渡ししてるのですが、一人につき十数円ほど教材費で利益がでます。私としては教材販売をしておらず、微々たる金額なのでどう計上すべきか悩んでます。
・教材を仕入し売上計上するのか。
・差額分のみ売上計上すべきか。
・全く計上しなくても良いのか。
いい方法を教えてください。
税理士の回答
僅かでも利益が出ているので、全く計上しなくて良いということはありません。
会社と貴方の契約で判断しないとわかりませんが、
会社が貴方に教材を売っているということであれば・教材を仕入し売上計上する。
教材の代金はあくまで預り金で、十数円の利益が所謂受託報酬のようなものであれば・差額分のみ売上計上する。
です。
会社との契約内容に即してご判断ください。
返答ありがとうございます。
会社の方と相談して、受託報酬として差額分のみ計上しました。
些細な相談をありがとうございました。
本投稿は、2022年06月24日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。