税理士ドットコム - [計上]専業主婦 アフィリエイト収入200万 夫の年末調整と確定申告の際の経費について - 回答します。アフィリエイトの場合、取材費が発生...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 専業主婦 アフィリエイト収入200万 夫の年末調整と確定申告の際の経費について

計上

 投稿

専業主婦 アフィリエイト収入200万 夫の年末調整と確定申告の際の経費について

専業主婦でブログアフィリエイトをしており、次回、初めて確定申告(白色)をする予定です。主人は会社員です。

ざっと見積ってアフィリエイト収入は200万程度になりそうで、経費になりそうなものはほとんどありません。

①唯一経費になりそうなものは、宿泊施設への宿泊費など旅費・交通費(高速代)かな?と思うのですが、家族旅行も兼ねており経費に計上していいものか分かりません。全額は無理だとしても何割かは認められますか?またその場合、何割程度が妥当でしょうか?

ちなみに紹介したホテルを読者さんに予約してもらって報酬を得る場合もありますし、ただ単にブログへの集客目的でホテルの記事を書くこともあります。


次に、

次回の確定申告は翌年2月ですが、その前に主人の会社の年末調整がやってきます。


②私のアフィリエイトによる収入見込みが額が200万円とした場合、主人の会社の年末調整の用紙にもその額を記載するかと思います。確か、その際に源泉徴収票だか給与証明だかを一緒に提出しなければいけなかった気がするのですが(曖昧ですいません)、アフィリエイトの場合はそういったものがないのでどうすれば良いのでしょうか?


③無職の専業主婦からアフィリエイターになった場合、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」という用紙を主人の会社に提出するかと思うのですが、年末調整の際にその用紙を貰ってくるのでそのタイミングで提出すれば良いのでしょうか?それとも今すぐ会社から貰って提出するものですか?

また、来年はまた扶養内の収入に減ると予想しています。その場合、同用紙を再度会社に提出するかと思うのですがそちらもどのタイミングで提出すれば良いのでしょうか?


④年末調整・確定申告へ向けて、私が「今」しておくべきことは何でしょうか?

税理士の回答

回答します。
アフィリエイトの場合、取材費が発生します。確かにホテル旅館をブログに載せる場合、泊まらないと記事にできないことから、宿泊費用は必要経費になると考えます。
そして、年末調整前までにあなたの年間見込所得を計算する必要があります。計算書類は国税庁HP内に収支計算書の様式がありますので、それに年間見込みを計算し、ご主人の勤務先に提出してください。
今から算定してみて、年間の所得いわゆる収入から経費を差し引いた残りの金額がいくらになるかですが、48万円を超える見込みの場合は、ご主人を通じて勤務先に報告して、勤務先の指示にしたがってください。
扶養控除申告書などの手続きは、その際に指導があると思います。
あなたが行うことは、年間の見込所得を算定することです。

ご回答ありがとうございます。

国税庁HPを確認してみたのですが、収支計算書の様式というのがどこにあるか見つけられず…恐れ入りますがどちらにあるか教えて頂けますでしょうか。

またそちらにて年間見込み額を計算し、口頭で主人の会社に伝えればよいのでしょうか?(確実に48万は超えるかと思います)


また、今から白色申告用に帳簿をつけたいと思っています。訳あって現金出納帳を使っての手書き帳簿の予定です。

書き方について2点教えてください。

①帳簿付けをした後に、その日付より前の領収書が出てきた場合、帳簿に付ける日付が前後しますが問題ないのでしょうか?

例えば
8月14日
8月15日〜
8月16日〜
8月3日〜 ←

という感じです。

それとも一旦消して、正しい日付順に書き直す必要がありますか?


②摘要欄なのですが、通常なら「現金売上
○○(相手) 日用品 」などと書くみたいですが、アフィリエイトの場合何と書けば良いのでしょうか?「??売上 ASP名?」


よろしくお願いいたします。

国税庁ホームページ内の検索で収支計算書と入力してみてください。確定申告書等の様式の中にあります。
また、日付の前後は問題ありません。とにかく記帳することが大事です。
単に売上で良いです。詳細は通帳に記載されています。あなたが記載する帳簿が現金出納帳なので、そのような記載例になります。

度々のご返答ありがとうございます。
とにかく記帳するのが大事なのですね!
とても参考になりました。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月14日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,971
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,281