減価償却について使用開始から4ヶ月の場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却について使用開始から4ヶ月の場合

減価償却について使用開始から4ヶ月の場合

中古車を購入したのですが、耐用年数の計算をどうすればいいかわかりません。
小型 貨物 その他なので 耐用年数=5年
初年度登録日=令和1年9月
購入時登録日・自動車検査証交付年月日=令和4年8月29日
2年11ヶ月なので経過年数を2年か3年か迷っています。

また昨年の9月から利用しているとした場合、減価償却費は (減価償却費 × 4/12) などをしたりしますか?

税理士の回答

簡便法による耐用年数
(60カ月-35カ月)+35カ月×0.2=32カ月→2年8カ月→1年未満端数切捨てで2年

以下、個人事業者で100%事業供用の前提で回答します。
個人の場合、減価償却は強制なので減価償却費は8~12月の5カ月/12カ月で算出します。
9月から事業供用したのであれば上記の減価償却費×80%(4カ月/5カ月)が令和4年の必要経費算入額です。

本投稿は、2023年03月14日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452