[減価償却]譲渡所得の取得費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 譲渡所得の取得費用について

譲渡所得の取得費用について

建物の譲渡所得税の申告書を作成しています。
資本的支出になる設備費用を取得費に入れようと考えているのですが、この設備費用の減価償却費の計算は月割りでしょうか?
建物本体の償却費相当額は、月割りではなく経過年数で計算されるようなので混乱しております。
よろしくおねがいします。

税理士の回答

譲渡資産が非業務用資産である場合、簡便的に経過年数を用いた減価償却費の計算を行いますが、設備費用のうち資本的支出に該当する部分は通常の建物としての減価償却の対象となります。

本投稿は、2024年02月27日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築マンションの設備費計算について

    新築マンションを購入し、賃貸として運営を考えています。 購入費用の内、減価償却として建物費用については、消費税額から確認可能ですが、 減価償却期間15年であ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月22日 投稿
  • 取得費の考え方

    土地建物の譲渡所得税の取得費の考え方について教えて頂けませんでしょうか。 譲渡所得 = 譲渡収入 - 取得費 - 譲渡費用 だと思いますが、取得費はその土地...
    税理士回答数:  1
    2016年09月30日 投稿
  • 事業用の不動産の譲渡所得

    不動産賃貸している土地と建物を売却することになりました。不動産所得の減価償却には、建物の他に附属設備や構築物や器具備品がありますが、譲渡所得の計算をする場合の建...
    税理士回答数:  2
    2020年06月26日 投稿
  • 不動産の譲渡所得の費用計上について

    3か月前に父から相続で引きついだ土地と建物(もと父の自宅)をセットで売却しました。 結果、全体としては譲渡益が発生しています。建物は値がつかず売却価格は0円で...
    税理士回答数:  2
    2021年08月04日 投稿
  • 太陽光発電の減価償却費

    個人事業主として太陽光発電への投資を行う予定です。 太陽光発電設備にかかる減価償却費の考え方について教えてください。 取得費用の内訳が土地代、権利代、システ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309