税理士ドットコム - [減価償却]登記漏れにおける原価償却について - 少額減価償却資産に該当しますので、税務的には、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 登記漏れにおける原価償却について

登記漏れにおける原価償却について

一般社団法人で経理を担当しています。
2点ご質問がございます。

①書類整備をしている中で、登記していないオフィス家具がありました。具体的なものとしては、平成26年に購入した事務用椅子(3脚で50,000円)です。
これをこれから登記しますが、既に4年計画している部分の原価償却は必要でしょうか?また、その際の台帳への記載方法をご教授願いします。

②平成19年の法律改正により、減価償却の限度がそれまでの1割から1円までできるとなったと解釈しておりますが、現在台帳は1割のままです。これを今気づいたので1円にすることは問題ないでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

少額減価償却資産に該当しますので、税務的には、修正する必要はありません。

又、減価償却については、今後、税法上の減価償却に基づいて1円になるまで償却して下さい。

早速のご回答ありがとうございます。

本投稿は、2018年08月16日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449