税理士ドットコム - ワンルームマンション購入し確定申告する場合の減価償却費計算方法 - マンションの土地代と建物代の区分けは、不動産取...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. ワンルームマンション購入し確定申告する場合の減価償却費計算方法

ワンルームマンション購入し確定申告する場合の減価償却費計算方法

ワンルームマンション購入し確定申告する場合の減価償却費計算欄での取得価格は、購入金額に取得税の課税標準額の土地価格と家屋価格の比率を掛ければ良いのですか。

税理士の回答

マンションの土地代と建物代の区分けは、不動産取得税の課税標準の比率で按分するのは良い方法とは言えません。
まず、売買契約書等で建物の消費税の記載があれば、それから逆算して建物代を算定します。
仮に消費税が50万円と表示されていれば、建物代は50万円÷5%=1000万円。
したがって、土地代は総額から建物代(1050万円)を控除した金額となります。
消費税の表示がない場合には、国土交通省が発表している「建物の標準的な建築価格表」を基に建物代を算定することが可能です。
インターネットで「建物の標準的な建築価格表」と検索すると、建築年と構造別に建築価格(

本投稿は、2014年06月16日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226