税理士ドットコム - 【定額法】月途中に購入した車両の減価償却イメージの再確認 - 減価償却は事業供用日からの計算となりますので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 【定額法】月途中に購入した車両の減価償却イメージの再確認

【定額法】月途中に購入した車両の減価償却イメージの再確認

【定額法】月途中に購入した車両の減価償却イメージについて考えがあっているか確認したいです。(※定額法の場合、基本減価償却耐用年数で割って計算することは理解しています。)

※個人事業で運営しています。

【8月に購入した120万の取得金額を3年で償却する場合】
1年目:定額法にて5か月分償却。16万6666
2年目:定額法にて1年分償却。40万
3年目:定額法にて1年分償却。40万
4年目:定額法にて7か月分償却⇒23万3333。1円だけ残す。

このような計算で合っていますでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

減価償却は事業供用日からの計算となりますので、購入日と事業供用日が同じ日であることを前提にご回答します。
定額法3年の償却率0.334
1年目;120万円✕0.334✕5/12=167,000円
2年目:120万円✕0.334=400,800円
3年目:120万円✕0.334=400,800円
4年目:120万円-(167,000円+400,800円+400,800円)-1円=231,399円
となります。

細かく解説していただき非常に良くわかりました!
お忙しい中回答していただきありがとうございました!!

本投稿は、2019年02月20日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561