税理士ドットコム - [減価償却]石こうボードで作った内装の耐用年数は何年ですか? - 判断が分かれると思いますが、短期で償却したいの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 石こうボードで作った内装の耐用年数は何年ですか?

石こうボードで作った内装の耐用年数は何年ですか?

現在、建物一階のテナントを借りて、内装工事を行いました。
もともと、コンクリート壁で長方形のただの箱の状態から、
スチールの骨組みを建て、石こうボードを這わせて扉なども設けて
いくつかの部屋や会議室など作る工事を行いましたが
その場合の耐用年数は何年になるのでしょうか?

どうか、よろしくお願い致します。

税理士の回答

判断が分かれると思いますが、短期で償却したいのであれば店用簡易装備として3年、長期で償却したいのであれば「前掲以外及び前掲の区分によらないもの」その他の10年ではないでしょうか。

本投稿は、2020年06月29日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 内装工事の減価償却費について

    所有するマンションの一室を賃貸用に内装工事を行う予定です。 見積書を頂きましたがその項目の以下の費用は減価償却に該当するでしょうか? 1.解体工事費 2....
    税理士回答数:  6
    2018年05月15日 投稿
  • 防火扉・シャッターの耐用年数について

    特殊建築物定期調査の結果、不備を指摘されたため、以下の防火扉・シャッターを整備したのですが、ぞれぞれ耐用年数はどのように考えればよいのでしょうか。 ・鋼板...
    税理士回答数:  1
    2019年09月06日 投稿
  • 内装工事仕訳について

    築45年の店舗を賃貸契約し、総額170万ぐらいで内装工事をしました。 仕訳方法が分からず困っております。 内訳 ・仮設工事(養生費や片付け清掃費など) ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月11日 投稿
  • 内装工事費用の仕訳について

    事業用店舗の内装工事費用の仕訳について教えてください。 店舗用の不動産を購入し、スケルトンの状態からトイレユニット、シャワーユニット、流し台、給湯器を設置...
    税理士回答数:  2
    2017年02月14日 投稿
  • 内装工事の仕訳けの仕方について

    ダンススタジオをオープンしました。 青色申告の個人事業主です。 オープンの為、内装工事を入れました。 内容は壁一面を鏡張りにし、床は張替えではなく床の...
    税理士回答数:  1
    2017年12月04日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,637
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,527