ローンで家を購入した際の事務所範囲の減価償却
個人自営業です。二世帯住宅の一軒家をたてました。6000万のうち、両親が現金で2000残り4000万をうちでローンを組んでいます。
今までは借家だったので、倉庫や事務所範囲を1割、地代家賃として経費計上していました。ローンの場合は減価償却というですが、どのように計上すればよいのでしょうか?
家事按分して、我が家の居住範囲のうち、倉庫と事務所1割を経費とする予定です。
宜しくお願い致します。
ちなみに事業用の車の駐車スペースですが、現金で外構建築費を支払い終えており、そのスペースの割合を出して、減価償却すればよいでしょうか?
税理士の回答

事業用の車の駐車スペースはそのスペースの割合を出して、減価償却すればよいと思います。自宅は減価償却費を事務所1割を経費とすればいいと思います。倉庫は自宅の一部であれば自宅に含み、別棟であれば別途計算すればいいと思います。住宅ローン控除を受けるのであれば自宅部分のみが対象になると思います。
ご回答ありがとうございます。
自宅の減価償却ですが、自宅建築費6000万のうち、我が家で支払う分(ローン)が4000万の場合、4000万を償却の基礎金額として算出すればよいでしょうか。
【木造 耐用年数22年 売却率0.046 本年中の償却期間12/12 按分1割】として、
40,000,000×0.046×1×0.1=204,884

建物の価格6000万、我が家の中での事務所比率が0.1とすると、6000万×0.046×1×建物の中の我が家の割合×0.1となると思います。
なるほど!よくわかりました!
度々の質問へのご回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年09月16日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。