減価償却をすることで記載することについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却をすることで記載することについて

減価償却をすることで記載することについて

仕事で使うノートパソコンを新しくして金額が15万円ほどだったので、減価償却をしました。

確定申告書B第二表の特例適用条文等と、
青色決算書の減価償却費の計算の摘要欄に「措法28の2」と書きました。
そのほかの場所に「措法28の2」と書いた方がいい場所はありますか?
青色決算書の3枚目の「本年中における特殊事情」には書かなくていいのでしょうか?

税理士の回答

 おっしゃる通り、2か所でよいです。
 特殊事情欄は任意記入欄ですので、敢えて記入する必要は在りません。

本投稿は、2022年01月19日 15時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387