古民家リノベーション内装工事の減価償却
?古民家+古民家納屋等、同一所有者から複数建物を購入して、古民家の内装工事を行いました。ただ、購入についてはまとめて購入したので、個別の金額等は決まっていません。
古民家は木造築70年です。
内装工事費は約70万円です。
法定耐用年数は何年になるのでしょうか?
また、固定資産の勘定科目は「建物」「建物附属設備」のどちらでしょうか?
税理士の回答

古民家は一戸建てかと思いますので『建物』となります。法定耐用年数は既に経過しているので中古資産の耐用年数として22年×20%=4年になると思われます。内装工事の科目は工事の内容次第で個別に判断することとなります。
丁寧にありがとうございます。
建物という科目で、たった4年ということでありがとうございます。
本投稿は、2022年03月07日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。