確定申告を終わらせたのですが減価償却について
今回の確定申告で減価償却を初めて計上したのですが、確定申告が終わった今...違うことをネットで調べていると減価償却の取得金額の最大が300万円との情報を見ました。そうしますと300万円を超えているのに弥生白色オンラインで作成したのですが、何故なんでしょうか?会計ソフトなら、そこは適応外みたいになるんじゃないのかな?って思っているんですが教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
自動車1台
取得価格¥2,994,000
償却方法:定額
前年終了時の未償却残高:¥2,494,002
償却の基礎となる金額¥2,994,000
耐用年数:6年
償却率または改定償却率:0,167
本年中の償却期間12ヶ月
普通償却費¥499,998
事業割合:30%
本年分の経費額:150,000
未償却残高¥1,994,004
パソコン2台
取得価格¥351,600
償却方法:定額
前年終了時の未償却残高:¥263,700
償却の基礎となる金額¥351,600
耐用年数:4年
償却率または改定償却率:0,250
本年中の償却期間12ヶ月
普通償却費¥87,900
事業専用割合:90%
本年分の必要経費額:¥79,110
未償却残高¥175,800
税理士の回答
減価償却(資産)の取得価額の最大が300万円というのは、聞いたことがありませんし、知りません。
そうなんですね!
安心しました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2022年03月19日 07時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。