現金出納帳の記載について
今年開業で青色申告をする、デザイナーです。
現金出納帳についてわからない点が出てきました。
仕訳や出納帳は円簿青色申告というソフトを使用しています。
①プライベートのお金(現金)で消耗品を購入しました
(仕訳では、消耗品費 1000円 /事業主借 1000円)
②のちに、口座から現金1000円を引き出し、プライベートの方へ精算しました
(仕訳では、事業主借 1000円 /普通預金 1000円)
この場合だと、システム上現金出納帳に反映してこないので、
②の仕訳に間違っていると思っているのかなと思っています。。
正しい記入方がありましたら教えていただければと思います。
税理士の回答

②の仕訳は、以下の様になります。
事業主貸 1000円 /普通預金 1000円)
なお、現金が事業用の現金でなければ、記帳の必要はないです。①、②の仕訳については、プライベートの入出金は事業主勘定での処理になります。
早々のお返事ありがとうございます!
①は事業主借、②では事業主貸 になるのですね。。
②の口座は事業用になります。
考え方としては、事業口座から、(事業用の)現金にしたと考え、
事業主貸 1000円 /普通預金 1000円で記帳して、
③事業用の現金で、プライベートのお金で購入した消耗品の精算をしたと考えて仕訳をしたらいいのでしょうか?
その場合、③は事業主借 1000円/現金 1000円 になりますか?

その場合は、以下の様になります。
②(現金)1000 (普通預金)1000
③(事業主貸)1000 (現金)1000
本投稿は、2022年09月21日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。