税理士ドットコム - [勘定科目]法人の過年度の決算申告修正について。 - > このような間違いは4年分遡って決算申告修正す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 法人の過年度の決算申告修正について。

法人の過年度の決算申告修正について。

申告を4期終えた不動産賃貸業の法人です。
誠に恥ずかしいのですが、不動産購入時に発生する仲介手数料や固定資産税精算金、登録免許税、あとからやってくる不動産取得税を物件の取得価額に含めず、それぞれを広告宣伝費、租税公課といった科目で申告してしまってました。
このような間違いは4年分遡って決算申告修正することは可能なのでしょうか?

もし修正の必要性が低い場合は、本年中に取得した物件からは取得価額に含めて記帳していって良いでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

このような間違いは4年分遡って決算申告修正することは可能なのでしょうか?

そのようにすべきと考えます。

もし修正の必要性が低い場合は、本年中に取得した物件からは取得価額に含めて記帳していって良いでしょうか?


上記記載。
本年からは、正しいやり方で、なお行うということになります。

本投稿は、2022年09月29日 14時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 租税公課に含める消費税について

    課税事業者で税込経理をしています。 今年、申告後に国に納めた消費税や、中間納付消費税を租税公課に含めると言うことですが 一般と不動産2つの収入があり、租...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿
  • 租税公課に含める消費税について

    税込経理をしています。 今年払った消費税を租税公課に含めると言うことですが 一般と不動産2つの収入があり、租税公課もそれぞれにありますが、消費税をどうい...
    税理士回答数:  1
    2021年09月08日 投稿
  • 確定申告の租税公課について

    両親の家を妹と相続しました。地方なので土地が安価で相続税は発生せず、土地の名義変更は未だです。ただ、毎年の固定資産税は私宛の名前に届いて支払っています。 私は...
    税理士回答数:  1
    2021年06月19日 投稿
  • 取得価額に含めるべき支出か

    現在配管が設置されている場所に、構築物を設置する必要があり、その為に配管を 一時的に移設し、構築物の設置工事を行った後に配管を元の位置に戻します。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 租税公課

    お世話になります。 個人事業主、白色申告です。 修正申告により発生し納税した 過去数年分の消費税、個人事業税は 今年度の租税公課として経費に計上して...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226