税理士ドットコム - [勘定科目]仕入・売上に掛かる送料について - 仕入 / 買掛金OR仕入 / 買掛金荷造運賃売り上げ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕入・売上に掛かる送料について

仕入・売上に掛かる送料について

卸売業 青色申告 個人事業主です。

仕入・売上に掛かる送料の仕訳について質問です。

卸売をしていますが、商品は仕入先A社から売上先B社へ直送しています。

⚫︎仕入先A社から商品を掛けで仕入ており、仕入時の送料は、いったんA社が負担しています。
翌月に商品代と送料分を振込んでいます。

⚫︎売上先B社に商品を掛で売上げ、送料分はB社が負し商品代と共に振込んでもらっています。

仕入・売上の際の仕訳を教えていただきたいです。

(税務署に確認したところ、仕入時は「送料」、売上時は「その他の売上(雑収入)」で仕訳するようにとの事でした。)

よろしくお願い致します。

税理士の回答

仕入     /    買掛金

OR
仕入     /    買掛金
荷造運賃

売り上げた時
売掛金    /   売上
荷造運賃   /   現金

売掛金を回収
普通預金   /  売掛金
       /  雑収入

早速ご回答頂きありがとうございます。

記入が分かりづらく申し訳ありませんが
当方…C社
仕入先…A社
売上先…B社 とします。

商品をA社から仕入れ、B社へ卸売しています。
商品はA社からB社へ直送しています。
(当方C社では運送会社への支払いはありません。)


発送時、A社が送料をいったん負担し翌月当方C社へ請求、当方C社からA社へ仕入分と共に支払います。
そして当方C社からB社に送料分を請求し、売上代金と共に振込してもらいます。

以上の流れの場合、
売り上げた時の仕訳はどうなりますでしょうか?


記入が分かりづらく、初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸いです。

100,000円で売上た時の仕訳

売掛金   100,000/売上    100,000

70,000で仕入 運賃500円

仕入   70,000/買掛金 70,500
荷造運賃   500

売掛金が入金になったら
普通預金  100,500/売掛金  100,000
           雑収入    500

分かりやすいご回答くださいまして、ありがとうございました。

とても助かりました。

本投稿は、2022年10月11日 01時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,818
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,575