[勘定科目]役員の社宅について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 役員の社宅について

役員の社宅について

役員の社宅を会社から支払っています。
月6万円です

役員の給料からは、3万円賃料として控除しています。
この場合、支払家賃は賃借料6万円で、計上でいいとは思うのですが、
役員の給料から控除した家賃は、勘定科目は、

受取家賃でしょうか?
雑収入でしょうか?
厚生費のマイナスでしょうか?
賃借料のマイナスでしょうか?

税理士の回答

一般的には、受取家賃や雑収入として計上する取引になります。

本投稿は、2022年12月16日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社宅家賃の勘定科目について

    決算時での社宅家賃の勘定科目を教えてください。 2月までの振替伝票は 2/末 給与手当 100,000円 / 社宅家賃3月分 / 預金口座 75,000円 ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月11日 投稿
  • 役員社宅家賃の費用計上について

    法人成りしたばかりの1人社長です。 法人(合同会社)名義で賃貸住宅を借り、役員社宅としたいのですが、法人を設立したばかりで審査を通過することができません。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月19日 投稿
  • 役員社宅の家賃について

    現在住んでいる場所から職場までが少し遠いので職場から近い場所に軽い単身赴任の 感じで賃貸物件を探しています。 もし法人名義で契約できる物件が見つかった場合、...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 家族役員の社宅家賃について

    役員の社宅家賃についてお伺いします。 代表取締役(夫)と取締役(妻)が同居しています。 その場合、会社はひとりひとりそれぞれから家賃を徴収しなければならない...
    税理士回答数:  1
    2021年01月06日 投稿
  • 社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について

    製造業の財務部門で働いております。 国内にいくつもの工場があり、勘定科目を統一するプロジェクトを進めています。 社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,329