LINEpayでの勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. LINEpayでの勘定科目

LINEpayでの勘定科目

現金をATMなどで、LINEpayにチャージした場合は、借方現金(LINEpay残高) 、貸方現金。

チャージしたもの使用した場合は
借方 広告宣伝費 、貸方現金(LINEpay残高)

で、あってますでしょうか??
()の部分は補助科目と書いてありました。

初心者すぎてわからないので教えて頂けると
助かります。

税理士の回答

個人事業主様であることを前提に回答いたします。

ご認識の処理でも可能です。
しかし、チャージ時にLINEpay科目に振り返るのは手間じゃないかな?と感じます。もちろん事業以外の経費もあるでしょうから、全ての取引を入力しないと残高が一致しないことになるでしょう。

おすすめなのは、
チャージ時
借方 事業主貸 貸方 現金
経費支払い時
借方 広告宣伝費 貸方 事業主借
とする方法です。
これであれば、LINEpay残高を管理する必要は無くなります。

LINEpayを事業のみでしか使っていないのであれば、ご質問者様の処理方法でも良いと思います。

ありがとうございます!
LINEpayは日常で使いますので
おすすめの方でします。

丁寧にありがとうございました!!

補助科目はなしで大丈夫ですよね?

事業主貸も事業主借もいずれも補助なしでいいです。

ありがとうございます!!
助かりましたm(*_ _)m

ライバー業で本社からお金がでます。
その場合にお給料としてお金が振り込まれます。
その場合の売上の科目は
借方 現金 貸方 売上高 の
書き方でよろしいでしょうか。

通信費の勘定科目は

借方通信費 貸方現金でよろしいでしょうか

給料は給与所得となりますが、事業収入ですか?

勘定科目は通信費でいいと思いますが、支払い方法は現金ですか?

本投稿は、2023年02月21日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は?

    個人事業で太陽光発電をしています。昨年一部ですが繰り上げ返済をしました。繰り上げ返済の勘定科目「貸方」「借方」は何になりますでしょうか?ご教授お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 貸方・借方科目

    太陽光発電事業を行っているものです。2基目の太陽光発電を行うため現地調査などで高速道路代や車のガソリン代、整地作業のため草刈り機などのレンタル代は貸方・借方科目...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • LINEpay

    ハンドメイドのオンラインワークショップ代と材料費を、生徒からLINEpayで支払われた場合、勘定科目など仕分けはどうなりますでしょうか? 例 LINEのやり...
    税理士回答数:  2
    2021年02月25日 投稿
  • プリペイドカードチャージの勘定科目

    いま確定申告をするためにfreee会計アプリを使って経費などを入力しているのですが、 デビットカードを使ってプリペイドカードにチャージをした場合、勘定科目...
    税理士回答数:  1
    2022年09月17日 投稿
  • 勘定科目がわからないです。

    仕事で勘定科目がわからなく困っています。 ①広告に使う写真をダウンロードして購入 ②モニター調査のエントリー費用 この2点がわからず教えて頂け...
    税理士回答数:  1
    2022年07月01日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,456
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,426