[勘定科目]業務委託 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 業務委託

業務委託



初めまして、
フリーランスの美容師で、業務委託として働いております。

認識があっているか確認をお願いいたします。



業務委託として
50万の売り上げ(税込)があり
割合は4:6
(20万(税込)が自分 30万がお店)

2月1日日に1月分の請求、支払いを現金でいただきます。




上記の場合
2月1日 現金20万円 売上高20万円
という記載であっていますでしょうか?


現金20万  売上高50万
経費30万

業務委託なので上記の記載ではないと思っていますが、、、



月にまとめて金額を頂いているため、
1日ごと仕訳ではなく2月1日に全て①の仕分けの仕方であっていますか?


また、売上に消費税が含まれていますが
私自身今回の確定申告が一年目のこと、お恥ずかしながら1000万を超えるような時はないやで免税事業者になるので
消費税分の何かをすることはないと思っていますがあっていますか?


長くなってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①正しくは、以下の様になります。
1/31 売掛金20万円 売上20万円
2/1  現金20万円 売掛金20万円
②1日ごとの仕訳ではなく1月31日に 売掛金/売上 の仕訳をします。
③免税事業者になるため消費税分の何かをすることはないです。


有難う御座います。

①についてなのですが、
請求書等も間違いがないようその場で計算をするため、売上金を受け取る日と同じ2月1日と記載しています。その際も出澤先生の記載されたやり方でしょうか?

売上の計上は、売上が確定した日になります。入金がされた日ではありません。

かしこまりました、認識を正していただき有難う御座います。

①に関してまして、
50万の仕訳ではなく、20万の仕訳で問題ないでしょうか?

①に関しては、20万円の売上で問題ないです。

本投稿は、2023年02月28日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,495
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,446