[勘定科目]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業費について

開業費について

昨年開業しました。
開業を相談した方への手土産は開業費になるのでしょうか。
弥生会計を使っていますが、この場合、項目は開業費、固定資産ではないので、どう処理したらいいか分かりません。
教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

開業を相談した方への手土産であればは開業費になると思います。開業費は、繰延資産として計上することになります。

手土産なので数年かけて処理するのが不思議な感じですね。ありがとうございました。

本投稿は、2023年03月08日 22時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 融資資金を使った開業費の勘定科目について

    開業費の仕訳で、融資資金で購入した場合の勘定科目は何になるのでしょうか。 事業用口座が間に合わなくて、個人用口座に振り込まれたので、その口座から使ったり、...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 開業費か、それとも固定資産か

    今月個人事業主として開業した者です。 開業前に約20万円でバイクを買いました。私は青色なので、これを一括計上しようと考えていますが、開業時は「10万円以上...
    税理士回答数:  2
    2021年06月01日 投稿
  • 創立費と開業費の会計処理について

     今回はお世話になります。 弊社設立間もないのですが、現在ひとり社長状態でして会計処理を会計ソフトを使って行おうとしているのですがわからないことが色々出てきて...
    税理士回答数:  2
    2016年07月27日 投稿
  • 開業費創立費の消費税 弥生会計

    一年目から課税事業者の場合税抜で、会計ソフト入力。 開業費計上時実務的には、開業費は消費税コードがでないのですが、どのように入力して償却時も消費税コードで...
    税理士回答数:  2
    2021年10月24日 投稿
  • 開業費と固定資産について

    青色申告の個人事業主です。 開業前にパソコン16万円を購入しました。 2022年1月に開業し次の確定申告が初めてとなるのですが、 このパソコンは固定資...
    税理士回答数:  1
    2022年10月20日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,495
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,446