未払金、決算またぎ、現金出納帳
よろしくお願いいたします。
最近、会社を創業した初心者です。
無事に、昨年度の決算が終わりました。
今年度の現金出納帳を作成しておりますが、
昨年度の未払金がありました。
現金で、決算月の翌月に支払いましたが、
勘定科目はどうなりますでしょうか。
また、未払金で、損金に計上しましたが
現金出納帳には、記帳して良いのですよね?
よくわからない質問でしたら、申し訳ございません。
未払金として前年度損金に算入していても、
翌年度の現金出納帳に記帳してよいのか。
勘定科目はどうなるのか。
また、給与に関しても、
未払給与?のようの勘定科目になるのか。
大変初心者な質問かと思いますが、
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
未払金や未払給与に関してですが、
決算のときに例えば
経費1000/未払金1000としたとします。
決算後に支払った場合には、
未払金1000/現金1000と記帳しますので、
当然現金出納帳には載ってきます。
本投稿は、2023年03月29日 01時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。